//*コメントトップページを記事一覧形式に変更する

無人島に持っていくとしたら〜大事な物を見極める

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

 よくある質問ですよね、他にも

宝くじ当たったら何買うとか!

 

何でこんな事言い出したかというと、

とあるDVDの紹介文が気になったからです。

26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れた自分の部屋には幸せがないと感じ、自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を決意する。ルールは4つ。 ①持ちモノ全てを倉庫に預ける ②1日に1個だけ持って来る ③1年間、続ける ④1年間、何も買わない 毎日、モノを1つ選ぶたびに、自分自身と向き合うペトリ。「人生で大切なものは何か?」、究極の”シンプルライフ”から見えてくる。(C)Unikino 2013

 失恋したわけでも、倉庫を借りる予定も有りませんが、物をリセットして心機一転するにはいい季節ですよね!

物を管理するのに使うエネルギーというのは案外馬鹿にならないものです。引き算の考え方で断捨離を進めるのも有りなんですが、大半の必要無いものに対して判断を下す時間さえも断捨離してしまうという逆転の発想は無かったΣ(・∀・;)

 

実践出来る範疇として職場の私物を持ち帰って、

 

無いと困る!

 

物を持って行く事にします。

 

〜続く〜

 

一杯のコーヒーと生産性〜眠気と戦う〜

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

 皆さんおはようございます!

突然ですが、朝は強い方ですか?

 

(´;ω;`)弱々です(泣)

 

なら、朝コーヒーしましょう

 

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

 

 金に物言わせ、自分の食べたモノと体調の関係性を最先端技術で分析した結果が掲載されています。

 

本書で取り上げられたバターコーヒーがブレイクし、店頭から消えるなど(違う要因?あぁバターの輸出制限とかも有りましたね。じゃあ関係ないか・・・)の社会現象をもたらしました。T-kazuもこの一冊の影響で会社についたら朝コーヒーで優雅に一日を始めるように成りました。

 

ライフハックとか道具にこだわるとか色々と

生産性向上に工夫しておられる方が多い

昨今だと思いますが、眠たくては台無しですよね~寝ぼけながら仕事をするとアルコールで酔っ払っているのと同じ位作業ミスが増えるそうです。

 

(*´ω`*)超分かります

 

眠気覚ましは最強のライフハック

中毒にならない程度にカフェインを摂取する

良いもんですよ〜

(ゴクッ)

 

(`・ω・´)シャキーン

 

 

〜続く〜

 

 

音声入力についての思ったことをつらつらと〜

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

音声入力、使ってますか?

最近はスマホに搭載されたり、

siriに話したりと非常に便利な機能が多々開発されていますね(*´ω`*)

 

T-kazuも使用してみました!

音声入力でタスク転記!文字起こしはGoogleドキュメントで! - T-kazuのブログ

実際に使った感想なのですが、改行と関係ない雑音等が課題として感じました。

 

 ・音声では改行の指示が出来ないので長々とした文章になる

 ・話してる途中に雑音が入ると消す手間が発生する

  

雑音に関しては、有りがちなシチュエーションとして外でスマホに音声入力していたらうるさい所からは離れて入力するという工夫が必要だと教えて貰いました。

 

(`・ω・´)色々と課題が有るんですね〜

 

・・・とそんな事をぼんやり考えながらの

通勤途中、OLの方がイヤフォンマイクの通話スイッチ部分を握りながら通話しているのを見てふとこう思いました。

 

改行と無音の入力スイッチをイヤフォンマイクに付けたら捗るんじゃ無いか!?

 

(´;ω;`)どういう事?

 

イヤフォンマイクには音量上下のボタンが付いていますよね?コレを例えば音量大を改行

音量小を無音入力としたら・・・

 

(`・ω・´)改行の便利さは何となく分かりますけど無音って言うのは?

 

(*´ω`*)いちいち雑音が入りそうな所で音量入力をオフにしてまた静かになったらオンに・・・

 

(`・ω・´)おっそういう事ですか!

 

音声入力をつけっぱなしの状態でマイクから無音データが入ってくれば外部の雑音が無くなってから再開するのにいちいち音声入力を再起動しなくても済みます。

 

(`・ω・´)入力可能状態になるまでの待ち時間が面倒ですもんね〜

 

ただの妄想では有りますが、これって実は

結構使えるアイディアじゃね!?と

興奮しておりますキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

 

うまく行った事を記録する。忘れない以上の効果〜

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

 最近は、VisualStudioというマイクロソフト社が提供する統合開発ツールを使用し、OpenGLというオープンソースの描画機能を使用する事に挑戦。先週金曜に無事、

サンプルプログラムのビルドに成功しました。

 

こういったIT関係のメモを取るときは

(まあそれ以外でも同じですが)

2つの視点で記録を取るように心掛けています。

 

一点目

手順をメモする。

コレは皆さんやりますよね?

デジタルで記録する場合のメリットは

 

・画像で視覚的に分かる記録が取れる事。

 →printscreenボタンでパソコン画面を記録

 →電源プラス音量を下げるでスマホスクリーンショットを取る

 

・コピペで長い単語も一言一句間違う事なく記録できる事です

 

後は、□を頭につけてチェックボックスにすれば

チェックリストの出来上がりです(*´ω`*)

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

 

二点目

自分が理解するまでに考えた手順をメモする

 

成功するまで、どんな些細な事でも色々と

試行錯誤しますよね(*´ω`*)

この時、アレを試してみよう!のアレを

記録していると次考える時に試してみる事

リストが完成します。

 

 ・分からない単語をwikipediaで調べてみよう

 ・IT用語辞典って言うのがあるのか!

  →こっちでも同じ単語を調べてみよう

 ・ソースコードOpenGLの関係性を図解してみよう

  →[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 (中経出版)

  ・そもそも、Windowsで動くのか?

 

似たような事を試す時、前に考えた事を思い出すのは案外大変です。

思考には癖があるので、時間を掛けて導き出した考え方も忘れてしまいます。というか、無意識によく使う考え方になるので、意図的にあまり試さない方法を試す必要があります。

 

ただの手順書の一歩先を目指して今日も

メモを取りますぞ(*´ω`*)

 

〜続く〜

 

タイムログを取る〜自動でないと続かない!意思が弱い自分の為の時間管理

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

ライフログやタイムログ、流行っていますね!

 

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

 

 

地図アプリと連携して自分の行動ログを取るのも面白いですよね~

課題に挑戦した時間を計測して、目標とした時間までは諦めず続けるのにも適しています。

 

 パズルを解く感覚〜ゴールを定めて分解すれば、トラブルもクイズに変わる - T-kazuのブログ

この記事で達成した事(OpenGLでのグラフィック描写プログラムを動かす)を紹介しましたが、実は、裏でタイムログも取っていました!

やっぱり20時間あれば大抵の事は出来るんですね

 スキルの幅を広げる為に〜本質以外で苦労しない - T-kazuのブログ

参考書籍:

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術

 

そんな便利な記録ツールですが、我々意思の弱い者には続けるという最初にして最大の難関が存在します。それを突破するには、入力、転記という作業を限りなくゼロに近づける必要があります!

 そこで今回はレスキュータイムというツールを導入してみました!

RescueTime(レスキュータイム)がPC作業の生産性を「言い訳無用」にする! | satoruhirose.com

 コチラが、集計レポートを自動的にGoogleスプレッドシートへと送信したものになります。各欄にタイトルがつけれていないので分かり難いですが、一日毎のPCでしていた作業がカテゴリ別で記載されています。
f:id:T-kazu:20170328080445j:image

(`・ω・´)スマホでも見れるのは便利ですね~

 

(*´ω`*)いろんなデータを集めて分析するよ!今は作成中〜

 

 果たしてどんなものが出来上がるのでしょうか?

 

〜続く〜

パズルを解く感覚〜ゴールを定めて分解すれば、トラブルもクイズに変わる

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

ちょっと前からOpenGLによるグラフィック描写に挑戦し、ついに金曜日の夜、環境設定が完了しました!

ちょっと難しいことに挑戦する〜ピンチはチャンス? - T-kazuのブログ

 

途中、恐ろしい悲劇も発生

全てのタスクを一覧にするとやらなくていい事が見えてくる - T-kazuのブログ

 OSバージョンアップのせいでキーボードの入力を受けつけなくなるといった自体も発生しました。

 

Σ(・∀・;)波瀾万丈ですね~

 

解決したからこそパズル感覚などと

書いていますが、リアルタイムでは結構イライラしてました(笑)

 

(*´ω`*)挫けるのは簡単ですが、既に出来ている人がこの世に存在してやった事がある。

という事実があるので、自分でも絶対に出来るという確信を持てた事が成功の秘訣です!

 

Σ(・∀・;)そんな大袈裟な

 

・ゴールが明確

 →どうなっていればいいのか

 →サンプルコードを処理した結果が画面に表示される

 

・手順や考え方の資料を探す

 

・文章をしっかり理解する

 →分からない単語を調べる

 →関係性を図に起こす

 

 ・試す

 

・失敗したら、何故失敗したのか仮説を立てて別の手順を試す。

 

・時には、立ち止まり現在のツール設定を見直す

 →今回はこのステップで解決しました。

 

人によって多少考え方は違うかもしれませんが大体、プログラマ的思考を使って解決する人が多いはずです。

 

・・・っえ?営業、事務、文系だから関係ない?(T-kazuも元文系大学生でしたよ)

確かに、プログラムを作成するのはエンジニアの仕事ですが、

ゴールは別にプログラムを書く事には限定

されません。

誰しも、達成したい目標があれば手順を考えるものでしょう?

だから、こういう本が出てくるんでしょうね

(*´ω`*)

 

 手順さえ知っていれば大きな目標

(億万長者)も達成出来るという事なのでしょう

 

 ゴールを明確にすることは非常に大切です

そうすれば、次のステップであるタスクの分解が可能になるからです!

細切れの課題は比較的簡単に解決

もしくは結果が分かるので、パズルを解くかの様に試行錯誤する事が出来ます。

コレはちょっと楽しいですよ(*´ω`*)

 

まずは課題を沢山上げて

発生している問題を解けそうなレベルに分解しましょう!!

 

〜続く〜

 

 

 

 

 

 

考え方〜EverNoteメモからの転記

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

 

動機

 ゼロから考え始めるのは大変だ!!

と言うことで今回はEverNoteメモを元に

記事を起こす事にしてみます。

 Evernoteと連携してノベルティをゲット! Evernoteで保存したノートをブログで活用できる「Evernote貼り付け機能」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

 

 

引用

ノート:02_タグ付け済み

タグ:3.アイディア

 

エバーノートの整理については多々やり方が

有ります(*´ω`*)

T-kazuのノートはこんな分類です。


f:id:T-kazu:20170324075048j:image

以下実際のメモ

・どうやって解決したか?
 →資料名が別紙2となっていた
 →リンクからフォルダをたどる
・重要
 →解決した手順をメモに残す
 →考え方をメモに残す

・ログを残す
 →文章だと続きにくいので、一日ごとの分は
  点数で判定?

・アウトプットとは何か?
・インプットとの違いを明確にする

・単純作業はアウトプットではない?
・考えのワークフローを作る
・思考の順番
・考えることの順番
・思考のチェックリスト
・どういうふうに考える?
・5つのなぜ

・アウトプット
→思考と行動
・思考のプロセス
・行動のプロセス
→行動の種類
→予定を立てる
→実行する
→調べる

→行動をステップに分ける
ベイビーステップ
→プロセスを分ける

・やることが明確な場合
→やること一覧を作る
→日程を調べる
→予約する
→場所に行くなら→移動する
→空き時間を調べる

・やることが不明確な場合
→何が足りないのか(必要なものを洗い出す)
→どんなスキルが必要か?
→それを実現するのに必要なこと、ものは?
→何がしたいのか?
→型にはめる(仕事は型にはめる)
→成功者の真似をする
→したいこと、やりたいことの成功者は何をしていた?
→メンターを見つけて徹底的に真似る
→自分との違いを徹底的に書き出す
→少しづつ近づける

→ゴールから逆算する
→小さく始める
→完成像を描き、その小さくしたもののモデルを作る
→(シンプル、簡略化したものをまず実践する)
→自分にも出来る簡単なものは何か?

PDCAサイクルを回す
→考えたこと、書いたことをやりっぱなしにしないためには?
→何をすればいいか?
→?を書き出すだけ?
→継続的に同じことを考える(アインシュタインのことば)
→同じことを何十年と考える(学者的)
→社長的→沢山の小さなことを考える?
→情報をループさせる(多くの情報をひも付けて考える)
→情報のインプットを断つ

・人生の進捗管理
→今どこにいるのか
 現在の状況を明確にする

→どこに行きたいのか

→そのためには何が必要か?

→現状との差を埋めるためには何をすればいいか?

→思考は具現化する

・文字で考えることと図で考えること
→考具
→考える手法をいろいろ持つ
→ローテーションで考え方を変える
→一日ごとにアイディアの出し方を変える
→過去に書いたことを見直す
→考えたことをカード化
→組み合わせる
→一つのことを掘り下げる
→集中して考える
→同時進行(人生タスク)
→VR、起業、独立、健康ETC
→良い習慣を作る
→自分のメディアを持つ
→文具としてのPC
→考え方を簡略化する
→シートを埋めるという考え方

今回の例では思考の手順のノートから引用です。

 

Σ(・∀・;)見にくい!

・テーマ

→アイディア、連想した事

 

で書いています。手書きでいうと殴り書きのような粗いメモですが、速度を要求すると

結構出てくるものです。

 

ゼロ秒思考  頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

 

 文字を書く筋肉(コレも脳筋というのか?)は書くほどにほぐれていきます。

 

見返す

言葉に詰まる、アイディアが出てこない、

文字が浮かばない・・・は他人を意識し、

無意識に制限がかかるからだとわかりますね〜

 

偉そうな事を言える程実践出来ているかは

分かりませんが、モヤモヤしているときは

複数ステップが同時に行ったり来たりしているそうです。

・考える

・整える

・ちょっと前に考えた事を忘れる

・べつの事を考える

・先頭に戻る

 

頭の外に書き出すと一旦、外部に記録されるので考えが脱線してもまた戻って来る事が出来ます。

思考がループしないので、より深く物事を考えることが出来ますね!

 

 課題として挙げた事で自分の今ある知識では

解決出来ない、困った(´;ω;`)

 

という時はその課題を解決出来そうな本を読むか、ネット検索を実施します。

興味がある事を吸収することになるので、

広告で本を買う、ネットのリンクをクリックしまくるより効率的情報収集が出来ます。

(頭に残りやすい)

 

考えるのとタスク実行

タイミングを分割するとスムーズに

行動出来るのでオススメですよ~

 

〜続く〜

 

 

 

/*