//*コメントトップページを記事一覧形式に変更する

ふせんノート術を極める!?

どーも、T-kazuです。(*´ω`*)

巷では個人の書評ブログが流行っているので

乗っかってみようかな〜などと思い立ち

 

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

 

 こちらの本を読んでみたメモ書きをしてみようかと…

さて、表題にもある通り付箋とA4ノートを

使おうと言う一貫した主張で書き進められています。

 

①書き方

ルールは簡単

ふせん(全面ノリタイプが望ましい)に文字を書く→【自宅で!】A4ノートに貼る

 

以上!

っは!?Σ(・∀・;)

メモ魔と言うには筆不精な私、

コレなら続けられるのか!?

 

 


f:id:T-kazu:20160929074558j:image

画像はインスタグラムで話題のふせんノート!

綺麗に纏められていますね〜(*´ω`*)

ただ、注意して頂きたいのは綺麗に

こだわり過ぎないこと!

何故かって?続かないからですよ…Orz

 

勿論、キレイに書くことでモチベーションが上がるならソレもGood!

 

②道具

何故道具が二番なのか、それは道具に

こだわる前に始めてしまった方が良いと

考えるからです

(あくまでT-kazuの個人的見解です(*´ω`*)

要はふせんを持ち歩く!これに尽きます

 

ポスト・イット 強粘着ふせん 75x25mm 90枚x5個 蛍光 500-5SSAN

ポスト・イット 強粘着ふせん 75x25mm 90枚x5個 蛍光 500-5SSAN

 
シヤチハタ 持ち歩きふせんカバー  オピニ OPI-FC-1  ホワイト

シヤチハタ 持ち歩きふせんカバー オピニ OPI-FC-1 ホワイト

 
ポスト・イット 強粘着ノート 75x75mm 90枚x5個 蛍光 654-5SSAN

ポスト・イット 強粘着ノート 75x75mm 90枚x5個 蛍光 654-5SSAN

 

 持ち歩くのがネックになりそうな私は

書籍内で紹介されていた手帳型スマホケースにふせんを貼るやり方を考えています!

 

③続かないとしたら?その理由

やっぱり自分に合ってるかって大事だと

思うんです。

そこで運用しだすと発生しそうな問題点を

・ふせんが切れる

→とにかくストック!

そして、土曜日の9:30に持ち歩く用のアイテム(ふせんケースやスマホケース)に補充

時間に特に理由はありません。

ポイントは邪魔が入らず確保できる時間で

繰り返す

 

・書き終えたふせんの管理

→コレが問題点(´;ω;`)考え中〜

書いていないの物と分ける必要があります

勿論、帰宅したらノートに貼ってね

 

現代日本では個人のアイデアを個人が

蔑ろにしている気がします。

(ふせん代が勿体無い?

もっと勿体無い事をしているのでは?

ギクリッとしたら要注意!)

まめにメモ取っていたらハリー・ポッター

みたいな大作が書けるかもしれませんし、

スマホの自撮り棒の様な発明を思いつくかもしれません

 

2つの共通点に気づきますか?

専門知識はいらないって事です\(^o^)/

 

(`・ω・´)尚、この記事はフィーリングと気合いで書かれています

 

(^_^;)ノート術使えよ

 

(`・ω・´)つまり今後もっと良くなるってことさ!

 

(^_^;)まとめこんなんでええんかい…

 

クレバーな皆さんは私より使いこなすことでしょう、ふせんノートを!

 

〜続く〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

/*